人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤い電車は白い線

khkar2.exblog.jp
ブログトップ
2015年 02月 25日

スハネ16・オハネフ12(その3・了)

スハネ16・オハネフ12(その2)

通常運転となりましたので更新を再開します(謎
表題のネタですが、前回の仕込みが昨年10月28日で、何と4ヶ月放置でした。
尤も、こんなものではなく「数年放置」というネタも多々ありますが・・・。
スハネ16・オハネフ12(その3・了) _c0155803_21451474.jpg

塗装前の脱脂洗浄が済んだ状態です。
スハネ16・オハネフ12(その3・了) _c0155803_21455241.jpg

実は一度組み上げて竣工(仮)していたのですが、やはり側窓が大き目ですとスカスカの車内が目立ってしまうのでインテリアを組み込むべく再度バラしたのです。床板もウェイトをひっぺがしたのでご覧の有り様・・・。インテリアと一口に言ってもその再現方法は色々ですが、手許の旧マイクロエースの10系ハネをドナーにするのも気が引ける(というか先々で使途の見込みがありそうなので)上に、適当なパーツも見当たらない・・・となれば
スハネ16・オハネフ12(その3・了) _c0155803_2148268.jpg

座席状態ですが、プラ板から造りました。この状態ですと中段が背もたれに相当しますが、僅かな段差なうえに、そうまですると中段の仕切りも再現しないと辻褄が合わなくなる?ので割り切りました。因みに上段は窓から見えないのでもとより再現するつもりはありませんw
スハネ16・オハネフ12(その3・了) _c0155803_21511810.jpg

具合をチェック。
まあ、無いよりはマシという程度でしょうか。
スハネ16・オハネフ12(その3・了) _c0155803_21522880.jpg

ウェイト及びウェイト囲いを除去した床板にインテリアを実装。
スハネ16・オハネフ12(その3・了) _c0155803_21541542.jpg

漸く完成です。
サボが貼付してあるのはゆくゆくの「編成単位」の目論みがあるわけですが・・・因みに車番は500番台です。
スハネ16・オハネフ12(その3・了) _c0155803_2155429.jpg

インテリアをこさえておきながら言うのもなんですが、GMの10系ハネにリアリティを求めてはなりませんw
通路側側窓は高さがオ㍗るし、客扉の窓も二段の「三」状サッシであるべきところが、まさかのHゴム固定窓とかww 本作でも敢えて直していません・・・これはこれでありかと(何 

マイクロエースのオロハネ10の客扉も二段窓ながら「日」状という地味なエラーをかましているし・・・。まあそれはさておき、GMキットもちゃんと組んで塗れば10系Bネに見えるのだから、あな不思議?カトーのそれには遠く及ばないどころか別物ですが、とりあえず編成やバリエーションを増やしたい旧客ヲタにとって有難いマストアイテムがGMキットなのです。

# by ar-2 | 2015-02-25 22:01 | 鉄道模型(国鉄形客車)
2015年 02月 21日

山スカ115系(800番台/300番台)の編成

山スカ115系(800番台/300番台)の編成_c0155803_21212134.jpg

※鳥沢にて 確か「江戸」最後の中央線入線の時・・・

くどいぐらいの山スカ推しというわけでもないのですが、既発売のカトー115系800番台および発売予定の同115系300番台の実車で見られた編成について、私的備忘録の意味合いも込めてピックアップしておきます(他区から転入のMMユニットを含む編成は除外)。まず115系800番台が中央東線に投入された当初の800番台の組成は・・・

 クモハ-モハ-クハ+サハ-サハ+クモハ-モハ-クハ

という3連がサハ2両をサンドイッチする個性的なものですが、これがどうして素直?に4連+4連にならなかったのかといえば、同線では3連を基本とした運用が考えられており、サハについてはあくまでも増結用という位置付けであったというのが有力です。その後、モハ70系の置換用として新製冷房車の300番台が投入されるに及び、70系の組成(4連単位)を継承すると言う考えから・・・

 クモハ-モハ-サハ-クハ+クモハ-モハ-サハ-クハ

というカトーのセット構成そのものの4連+4連へとへと800番台を含め揃えられました。実は先日の有害図書の記事内容の限りではここまで判明するのですが、何事にも例外はあるわけで、以下それらの事象について触れておきます。まず、一度取り止めたとされる「3連+サハ2両+3連」ですが、JRR刊「国鉄電車編成表78年版(復刻)」の西ミツの項を見やれば、しっかり存在しています。それによれば・・・

編成番号 1~11:
 クモハ-モハ-クハ+サハ-サハ+クモハ-モハ-クハ  ※8両固定編成扱い 全て300番台

編成番号 30~:
 クモハ-モハ-クハ  ※800番台/300番台ともにあり

となっています。そして時期が下って1980年代以降に入ってからは、かなり変則的な組成が見られ時期的にもこの頃が最もバリエーションに富んでいたのではと思いますが、纏まった資料が手許に無いので断片的ながら挙げておきます。

「有害図書」90項の空撮記録:
 クモハ-モハ-サハ+クモハ-モハ-サハ-クハ+★クモハ-★モハ-★クハ  ※★=300番台 変則10連

山と渓谷社「日本の鉄道5中央・総武本線」41項の記録:
 クモハ-モハ-サハ-サハ-クハ+クモハ-モハ-クハ  ※300番台 変則8連

上記のほかにも変則10連から3連を引いた7連もあり、更にはクモニ&クモユニの増結、そして編成単位では非冷房の800番台/新製冷房車の300番台とがランダムであったわけで、見た目の地味さ?とは裏腹に非常に弾力的な組成のなされていた実態があるようです。模型的には手許の在庫や線路有効長と照合し、好みの組成が楽しめそうなのが思っていた以上で興味が尽きません。
山スカ115系(800番台/300番台)の編成_c0155803_2119427.jpg

画像は3回目?の再掲ですが、晩年は3連単位に統一されていた山スカ(長野のC編成は除く)も、民営化後でも画像の通りクモハ-モハ-サハ+クモハ-モハ-クハといった、往年のバリエーションの残滓のような組成を目にする事が出来たのです。それにしても300番台の発売・・・楽しみだ。

# by ar-2 | 2015-02-21 21:28 | 鉄道模型(国鉄・JR)
2015年 02月 21日

戸塚駅発車案内表示器本使用開始!!

まずは私的なお報せ・・・数日間出勤できなくなりました。
ここ数年来ではノ口とかインフノレとか色々経験済ですが、それとはまた違うんですよね。色々難しい業界ですから(謎
そんなわけで自宅待機となったわけですが、先ずはそうなる直前の昨日朝の様子。いつもより少々遅い時刻の出立で、乗り換えの戸塚駅で目に飛び込んできたのは・・・
戸塚駅発車案内表示器本使用開始!!_c0155803_10425550.jpg

去る2月18日から刷新された戸塚駅改札の発車案内表示器が本使用を開始していました(19日は未確認)。現状、湘南新宿ライン専用の表示器も併用されていますが、これについては早晩撤去されるのではと見ています。
戸塚駅発車案内表示器本使用開始!!_c0155803_10481756.jpg

何故ならば新表示器は路線不問で発車順に案内するから!
東海道、スカ、SS(湘南新宿ライン)を一括表示というのも一見乱暴ですが、実際には発車番線が別である事からそれほど気にするまでもないのかも知れません。来月の改正からはオレンジが「上野東京ライン」となる筈で、グリーンの「湘南新宿ライン」と同じ行先が並ぶ可能性はあります。しかし、同じ「東京行」でも東海道とスカで乗り間違える・・・などというネタは聞いた事がありませんし、前述の通り発車番線が別である事からこれも気にするまでも無いのかも知れません。

ただ・・・大船以南の藤沢とか辻堂ではその理論がまかり通らず、同じ発車番線から「上野東京ライン」と「湘南新宿ライン」それぞれの小金井行、籠原行、宇都宮行が着発しますから、普通に考えても一悶着ありそうです。これまでは「行先」での乗車判断であったと思われますが、これからは「経路」で判断すをるようアタマの切り替えが必要になってくるでしょう。
戸塚駅発車案内表示器本使用開始!!_c0155803_1122776.jpg

下り線の表示器については見た限り「路線名」の表示がなされず、カラーで識別されているだけ。もっと言うと複雑を極める上り線とは対照的に、行先で路線そのものも識別できるわけで。ただ気を付けねばならないのは発車番線・・・SSからの東海道直通は当然のように4番線発です。
戸塚駅発車案内表示器本使用開始!!_c0155803_2213057.jpg

上野東京ラインの開業による事前の触れ込みは当然のように「便利」さばかりですが、裏を返さなくとも異常時にはどうなるか想像に難くありません。現状、異常時対応の優先順位としては一に乗務員の行路(=労働時間)、二に車両の運用、三に旅客ですから、復旧に不思議なぐらい時間を要すのは当然の理。不慮の輸送障害に備えて、まず旅客がきっちり智恵を付けることが肝要でしょう。

# by ar-2 | 2015-02-21 12:17 | 激震!2015・3ダイ改総合
2015年 02月 19日

カトー115系800番台の整備

有害図書の入手を発端としたカトー115系800番台の電撃入線でしたが、その後は時間的制約もあり別付パーツの装着すらままならなかったものの、漸く最低限度の整備(というほどでもないですが)が済みました。
カトー115系800番台の整備_c0155803_2084965.jpg

前面の行先表示は点灯化されており、無表示のクリアパーツが装着済。行先のバリエーションについては付属ステッカーで対応し、好みのコマを切り出して貼付します。作業性を考えてクリアパーツを外して貼付を試みたところ、手許がスベってピーン!! スペアなぞ無いのですがキハ30系のメークアップパーツセットに無表示のクリアパーツがあったことを思い出し、当てがって見ればドンピシャでした。画像の通り多少フザけていますがw
カトー115系800番台の整備_c0155803_20155567.jpg

結局はじき飛ばしたクリアパーツは予想に反して?発見され無事再装着。行先は4両とも違え、上り方Mcは「新宿」「高尾」、下り方Tcは「長野」「小淵沢」としました。蛇足ながらステッカーの収録内容は、115系用が新宿、立川、高尾、塩山、甲府、韮崎、小淵沢、上諏訪、松本、長野、普通、普通(紺地)、クモニ用が新宿、立川、高尾、塩山、甲府、韮崎、小淵沢、長野、普通となっています。
カトー115系800番台の整備_c0155803_2027432.jpg

前面のジャンパ栓は別付で、栓のみ/ホース付のいずれかを選択します。画像のキハ30系付属のホース付はホース部が黒で着色してありましたが、この115系800番台では青の成型色のままです。これはパーツにおける塗料の喰い付き難さ、即ち微細な色ハゲを不良扱いとされてしまうリスク回避の意味に依るものと思われ、ホースの着色如何についてはユーザに委ねる体をとったようです。
カトー115系800番台の整備_c0155803_20282572.jpg

ウチの国鉄形「東線’s」。
なんだか偏っているような、そうでないような・・・。
カトー115系800番台の整備_c0155803_2031525.jpg

183系「あずさ」を出したついでに車輪を磨いてみましたが、大抵は先頭車と動力車のみで済ましてしまいますよねぇ・・・ウチだけかも知れませんが(汗 
しかしその他トレーラーを見てビックリ!!予想通り凄く汚いです(爆
なのでイタリアン「あずさ」や「アルプス」も巻き込んで、トレーラーの車輪もピカピカに磨きましたとさ・・・(何

# by ar-2 | 2015-02-19 20:35 | 鉄道模型(国鉄・JR)
2015年 02月 18日

戸塚駅地下改札発車案内表示器交換(20150218)

戸塚駅地下改札発車案内表示器交換(20150218)_c0155803_2353921.jpg

本日退勤後、戸塚で降車後寄り道を経て地下鉄乗場へと向かう途上、何とはなしにJR改札を見やると・・・発車案内表示機が「今朝」と違っていました!

日頃目にする対象を例え意識せずとも、何かのはずみで「異変」があればそれに気づくほど、実は限りなく無意識のうちにそれはインプリンティングされています。ですからウチも「今朝」の時点でノーマルLEDであったのが、画像の頃合にはフルカラー仕様且つ「大型のもの」へと交換されている事を認識するのに、首を捻る暇(いとま)は要さなかったのです。
戸塚駅地下改札発車案内表示器交換(20150218)_c0155803_23531788.jpg

その交換表示器を拡大すれば・・・その事由はみなまで言うまい。
目貼りされている箇所に「上野東京ライン」が隠れているのは察して余りあるもの。
東海道線東京口有史以来、少なくとも分割民営化後最大規模の変革は目前に迫っています。

# by ar-2 | 2015-02-18 23:58 | 激震!2015・3ダイ改総合