人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤い電車は白い線

khkar2.exblog.jp
ブログトップ
2014年 04月 23日

一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)

一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_1045113.jpg

先日ですが、某所で「鉄道ファン」誌のバックナンバーを¥300くらいで入手しました。通巻№302・1986年6月号・・・211系がピカピカの新車であった頃です。同誌記事中に「(211系のことを)「私鉄電車みたいだ」なんて言う口の悪いファンがいるとか」とのキャプションがありますが、口の悪さならば28年後の今日のファンのほうが上でしょう(爆
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_10483842.jpg

同誌には413系の新車ガイドも掲載・・・赤電の頃ですね。当時の私はこれを「50系(レッドトレイン)に倣ったんだろう」と思っていましたが、真偽や如何に。で、413系でやおらに想い出し部屋内をゴソゴソ・・・
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_1051050.jpg

ありましたね~こんなモノがww有井の413系新北陸色です。これの入手がもう5年前なんですね・・・(関連の台車に騙された記事はこちら)。有井タイマーはアイテムによっては発動するようですが、恐る恐る試走させてみたところフツーに走りました。とはいえ、本線走行の機会は皆無に等しいのですがw
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_10561421.jpg

新北陸色つながりで更にゴソゴソすると・・・ラウンドハウスブランドの475系が出てきました。475系新北陸色9ミリでの製品化は本アイテムが初で、一時はそれなりのプレミアが付いたりもしたのですが、その後トミックスからちゃんとした?475系新北陸色がラインナップされた挙句、カトー自体からもレギュラーアイテム化されるという顛末を辿っています。但しカトー製については現行のレギュラーアイテムよりラウンドハウスブランドのほうが「塗り」では勝っているようなので、ヘンな意味?での存在感が今もラウンドハウスブランドにはあるようです。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_1144286.jpg

有井の413系とラウンドハウスの475系を並べてみます。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_1153072.jpg

アイボリーもそうですが、両アイテムにおける青帯の明度の差は瞭然です。実車レベルでもそうですが、車体の外部塗色の色味は時期、もっというと塗料のロットによって全然違ってくるので、どちらが正誤とは断じれません。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_1173567.jpg

一連のゴソゴソの余波?でこんなモノが出土。あ~、思い出した・・・。詳しい経緯は忘れましたが、確かこれはカトーのEF65貨物色(0番台)旧製品ともども、10年以上前に人伝に頂戴したものです。因みにEF65貨物色は弊倶楽部の会長殿に譲渡しています。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_11105622.jpg

頂きモノというのはおしなべて己の嗜好にマッチするかどうか微妙・・・というのは私が捻くれているだけなのかもしれませんが、このトミックスのEF66-100番台(品番2124)もその例に漏れず、ず~っと仕舞いっ放しになっていたわけです。この手の機関車の被牽引車って大概コンテナでしょ・・・ウチには民営化後にマッチするコキは4両しかありません。他に私鉄電車を牽かせて甲種輸送の再現という手もありますけどね。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_11145869.jpg

品番2124が世に出たのは1989(平元)年夏・・・25年(四半世紀!)前の事です。「鉄道ファン」誌の1989年9月号には同アイテムの発売広告がありまして、売価は当時¥4500(+消費税3%)です。当時はインターネットもケータイもスマホもありません。月刊商業誌の広告において「どんな新製品が出るのだろう」と毎月待ちわびたものです。ま、実際にそれらを手にする事が出来たわけでもなく、あくまで「情報」として取り込んで行くのが精一杯だったわけでして(汗
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_11215553.jpg

早速、ケースから取り出してチェックします。明朗な前面窓越しにキャブインテリアは見えません。今だったらフルボッコもので、更にはインテリアにおける色挿しの有無で紛糾するレベルのようです。時代の変化といえばそれまでですが、他方、メカ的にはどうも安定的な部分が少なくなってきているようで、メーカ個々においても商品開発で傾注するウェイトを見直し、「走らせるスケール」である9ミリの初心を今一度咀嚼してほしいものです。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_1128247.jpg

屋上の配管には黒色が挿してあり、無線アンテナも装備済です。これらは出荷時点での仕様であり、四半世紀前っぽさを感じさせず意外な気もします。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_11291674.jpg

とはいえ、やはりシルエットのそれは四半世紀前というか・・・。画像左の現行アイテムでの0番台と並べるとその差は瞭然・・・デカいww 解放テコ等もありませんし、スノープロウに至っては「首振り」です。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_11305563.jpg

それでも動作チェックすれば・・・よく走ります!トミックスにおけるEF66の100番台はこの品番2124が一時カタログ落ちしていましたが、現在は0番台の如き中華製ではない「国産」の100番台モデルがラインナップされています。
一冊の雑誌から・・・(413系とかEF66とか)_c0155803_11431890.jpg

現行製品とディテールを比する事のナンセンスさを別としても、よくできた100番台モデルかと思います。これを機会にケースの汚れを拭き取りレギュラーコレクションに加える事としました。前面のナンバープレートがやや出っ張っているので、それを何とかしたいところですが・・・。

by ar-2 | 2014-04-23 11:48 | 鉄道模型(国鉄・JR)


<< 世代交代      PLAY BACK~あのとき何... >>