人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤い電車は白い線

khkar2.exblog.jp
ブログトップ
2011年 06月 26日

梅雨のお出かけ・・・の事後に

本日は付き合いを兼ね、都営交通1日乗車券片手に城北を巡ってきました。その帰途に見かけた珍しいモノを少々・・・。
梅雨のお出かけ・・・の事後に_c0155803_2237326.jpg

平時、南部のエア急は8連貫通ないし4連+4連の組成がなされ、後者の場合はまず同一形式で組み合わされるのですが、本日の43Dゥではこれが4S(1500形4連)+4V(N1000形4連)とされ大いに目をひきました。4Sは1525で4Vは1465という、白細帯とSUS車の取り合わせは平時の12連運用では珍しいとは言えませんが、4連同士でとなればハナシは全く違ってきます。同組成は日中から運用されていたようですが、私が実見できたのは画像の如き日没後。お陰でパッと見は何がイレギュラーなんだか伝わりづらい画となってしまいましたが・・・まぁ、そのような珍しい場面に遭遇しましたヨというわけです(汗
梅雨のお出かけ・・・の事後に_c0155803_22455810.jpg

JRから地下鉄へと乗り換えようとすると、何やらダイヤが乱れている?どうも関内で列車が(落下)障害物と接触したとかナントカ・・・。で、その時点で何と「あざみ野~横浜」と「伊勢佐木長者町~湘南台」とで折り返し運行とされていたのです。北部での横浜折り返しは同駅の湘南台方にある片亘りを用い、南部での伊勢佐木長者町折り返しは同駅のやはり湘南台方にある左分岐の片亘りを用いていると推測されましたが、何より目をひいたのは現在通常では設定されていない「横浜行」「伊勢佐木長者町行」の行先表示であり、それぞれは方向幕の時代からコマとしては備わっているものの、そう簡単には見られないものです。横浜市営地下鉄の最初の開業区間はまさに横浜~伊勢佐木長者町でしたから、その名残りで非常用として片亘りが存置されているのでしょう。しかし、まさかこれが見られるとは・・・。
梅雨のお出かけ・・・の事後に_c0155803_22593591.jpg

そして本日の購入品。手持ちの在庫と掛け合わせて仕立てたいと思っています。
着工はまだ先になりそうですが・・・。

by ar-2 | 2011-06-26 23:00 | ある日の出来事


<< シーズン      近況ダイジェスト~徒然なるままに >>